CASE

膝の痛み【鵞足炎】

当院のコンセプト
ホーム > 施術例 > スポーツケア > 膝の痛み【鵞足炎】
膝の痛み【鵞足炎】

ご相談いただいた症状

競技レベルで水泳に取り組んでいる選手より、以下のような膝の症状でご相談をいただきました。

膝の曲げ伸ばしで痛みが出る

ターン時やバタ足の動作で膝がつらい

練習後や長時間の休憩後に膝の内側がこわばる

原因

鵞足とは、縫工筋・薄筋・半腱様筋の3つの筋が脛骨内側に集まって付着する部分で、膝関節の内側下部にあります。
この部位に繰り返しストレスが加わると炎症を起こし、膝の内側に痛みや熱感、圧痛が生じるのが鵞足炎です。

◆水泳における鵞足炎の主な要因

キック動作(特に平泳ぎやバタ足)での膝の屈伸反復

ターンやスタート時の蹴り動作による過負荷

柔軟性不足や筋力アンバランス

ストレッチ不足やウォームアップの不備

今回の選手も、連日のハードなトレーニングにより徐々に膝の内側に違和感を感じ始め、痛みで全力の練習が難しくなってきたとのことで来院されました。

治療内容

【1回目の治療】

膝周囲へのアイシングで炎症を軽減

太もも内側・裏側のマッサージで筋緊張を緩和

膝に負担をかけないキック動作の指導と姿勢修正を実施

【2回目以降の治療】

痛みと炎症が落ち着いたため、超音波治療を開始

筋肉の柔軟性向上のためのストレッチプログラムを導入

筋バランスを整える体幹・股関節周囲の安定性トレーニングも併用

治療回数/期間

治療回数:5回

治療期間:約3週間

▶ 3回目の施術(約10日後)には、キック動作中の痛みが軽減され、ターンやスタート時の不安感も改善。練習強度を徐々に戻せる状態に回復されました。

▶ 最終回では、再発予防のためのセルフストレッチと筋トレメニューをご指導し、自主トレーニングとして継続いただく形で施術を終了しました。

そのほかのお悩みへの改善例も多数ございます。
「こんな症状でも診てもらえますか?」と
お気軽にお問合せください。